お気軽にご相談ください!
腰痛



- 朝起きたときに腰が強く痛む
- 座ったり、立ったりする度に「ヨイショッ」と声が出てしまう
- 仕事をしていると夕方には腰が辛い
- マッサージしても根本解決にならず一時的な効果しかない
- 趣味のガーデニングやスポーツが制限される
- レントゲンに問題はなかったが痛みがずっと続いている
- 腰痛の原因が分からず不安を感じる

腰痛の症例報告
記事が見つかりませんでした。
腰痛とは
厚生労働省によると、身体に痛みを抱える人の30%が腰痛を持ち、その人口は3000万人となっています。それは日本人が訴える症状で一番多いのが腰痛である事を示し、当院にも腰痛でお悩みの方が数多く来院されています。

あるデータでは、4割の人が腰痛を経験すると報告されており、更に統計データではこの30年間で腰痛を訴える人が160%増え、現代病の一つとして認識されています。
更に再発率が高いのも特徴で1年以内に約65%の人が再発するという研究結果もあります。

初期の腰痛を適切に治療せずに放置すると、腰椎椎間板ヘルニアや坐骨神経痛など、より重い腰痛に発展してしまう可能性もあります。腰痛の程度が今は軽くても日常的に起こるなら段々と大きなストレスになっていきます。
また、痛みで眠れない、痛みで起きてしまうなど睡眠に影響することも多く、日中の集中力低下を招き、日常生活に支障をきたすこともあります。知らず知らずに、腰の痛みをかばうことで他の部位に悪影響を及ぼすケースも少なくありません。
その危険性を考えると、「このくらいの痛みなら我慢しよう」と考えていると後々に大きな事態を招く恐れが少なくありせん。実際に当院へ来院されたケースを見ても、我慢し続けた人の状態は、当人が思っているよりも遥かに酷く目を覆わんばかりです。
腰痛の原因
現代医学で腰痛の原因がわかっているものは癌・脊椎の病気・骨折などで腰痛全体の15%程度で、残りの85%は原因がはっきりわかっていません。
更に腰椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・脊椎分離すべり症・変形性脊椎症などの病名と腰痛は無関係であることも判明していります。
これまでの私の施術経験から断言できるのは、腰痛の原因はひとつではないということです。

当院が考える腰痛の原因として次のものが挙げられます。
- 偏平足、開帳足など足のトラブル
- ふくらはぎの硬さなどの脚のトラブル
- 立位時の重心のズレや腹筋の弱さ
- 姿勢を良くしようとして腰や背中を反り過ぎている
- 座位時の重心のズレや足の組み方など
- 猫背や顔を前にだしてしまうことによる上半身の重さ
- デスクワークなどの首コリ・肩コリ
- 姿勢の悪さや食事バランスによる内臓不調
- ストレス
腰痛は幾つもの原因が複雑に絡み合って起こる症状です。
一人ひとりの原因が異なるからこそ、改善のためには検査が何より重要になります。
病院やほかの治療院で改善しなかったとしても諦める必要はありません。腰痛は豊富な施術実績を誇る当院にお任せください。

病院とはここが違います
腰痛への対応として、次のようなものが一般的です。
- 薬物療法
-
症状緩和を主とした標準治療であり、鎮痛消炎剤や注射を行う
- 運動療法
-
リハビリやストレッチ・体操を行い、血流改善や腰回りの筋肉を緩める
- 物理療法
-
電気療法、冷罨法、温罨法、超音波療法、牽引などを行う
- 手術
-
内視鏡下手術や切開手術など状況により選択する
薬物療法
あくまで対症療法であり、根本的な原因を解決してくれるわけではありません。
湿布では効果が感じられないことが多いため、より強い鎮痛薬が用いられることがありますが、薬によっては眠くなったり、運転や仕事に支障が出てしまうことも多いです。
鎮痛薬があれば動けるから大丈夫だと思い、痛みがある中での日常生活で症状を悪化させていくケースもよく見られます。
運動療法
ストレッチやエクササイズ、筋力トレーニングをすることで患部の筋肉が緩み症状が緩和するケースもあります。しかし、程度を調整するのが難しくかえって痛みが強くなる場合や、そもそもの痛みによって運動療法が行えないこともあります。
良かれと思って行った運動療法そのものによって発生した新たな痛みの恐怖で、運動そのものから離れていくことで身体が動かなくなっていくケースも珍しくありません。
物理療法
一時的に症状が緩和するケースはありますが、腰痛の原因は筋肉の問題や炎症の問題だけでなく複合した原因があるため、症状がすぐに再発するケースが多くあります。
炎症のある急性腰痛の場合、温罨法により炎症が強まり症状が悪化してしまう恐れもあります。
手術
当院に来院されているケースでは、手術をしても痛みや痺れが残っている(もしくは変わらない)方が多いです。そのため手術をすれば必ず、痛みが解消するとは限らないと考えておいた方がいいでしょう。
そもそも手術は少なからず体に傷を作りますし、費用が高額なうえに、手術に成功したとしても改善率は40~70%程度で必ず全ての症状が消えるわけではありません。入院や通院も長期間必要となります。そのため手術回避の為に当院を受診される方も多いです。
腰痛を改善するために
まずはあなたの腰痛の原因を明らかにします。原因を取り違えたまま治療を進めてしまっては改善を見込めないからです。

当院は、他に類をみない納得できる検査で、腰痛の原因となる場所を見つけていきます。そしてその原因から自宅でも改善が進むよう、あなた専用のセルフケアを説明します。そうやって施術とセルフケアの両輪であなたの身体を出来るだけ早く根本改善していきます。
当院の特徴
プロの治療家へも技術講習する院長が、初回から最後まで責任をもって担当しますのでご安心ください。
当院 | グループ院 | |
---|---|---|
施術者 | 最後まで担当 | 経験豊富な院長が技術レベルに差が生じる | 施術者によって
検査 | 原因を割り出し | 独自検査で姿勢の写真を撮るだけ |
施術 | セルフケア指導により再発を防ぐ | 根本原因への施術と再発を繰り返し状態が悪化していく | 本当の原因がわからず
当院では、身体の変化や症状の波を見逃さないように、当院は検査から施術まで院長が全て行います。院長が継続してあなたを診る事で、状態の変遷を掴みやすく、治療効果が高くなりやすいです。
薬を服用されている方や薬に頼りたくない方、整体やマッサージで効果が期待できなかった方も諦めずにご相談ください。
腰痛のQ&A
- 腰痛は自然に治りますか?
-
軽度の場合は一ヶ月以内に痛みが消えることも多々ありますが、症状の原因がなくなったわけではないため再発のリスクが高いです。その場合、再発時に症状が強くなって戻って来るケースがよくあります。
- 腰痛の人がやってはいけないことは?
-
痛い動作を行わないことです。また、ぎっくり腰など急性の腰痛の場合、長時間同じ姿勢でいるとその後動けなくなる場合があります。そのため長時間のマッサージなどを受けるのは避けましょう。
- コルセットはした方がいいですか?
-
コルセットをした方が楽な場合や不安な場合はしても構いません。しかしコルセットに腰痛を予防する効果はなく、また長期的装着するとには筋力低下を招く可能性もあります。
- 腰が痛いときはどうやって寝ればいいの?
-
痛みが一番少ない体勢で寝て下さい。腰の真ん中が痛む場合は、仰向けで膝の下にクッションや丸めた毛布などを置くと寝やすい場合が多いです。腰の左右に痛みがある場合は、痛い側を上向きにして横向けで少し腰を曲げて寝ると寝やすいです。その時は両膝の間にクッションを挟みましょう。
- 危険な腰痛の見分け方はありますか?
-
下半身に麻痺を伴う場合や、排尿排便障害がある腰痛は緊急性を伴う腰痛のため直ちに病院を受診しましょう。また動作に関係なくじっとしていても痛い場合や脂汗が出たり、貧血のような症状がある場合も病院で検査を受けた方がいいです。

腰痛で悩まされていた皆さまも、当院の施術を受けて、このような変化がありました。

- 朝から気持ちよく過ごせるようになった
- スポーツで結果を残せるようになった
- 腰や体が軽くなって、思いっきり身体を動かせるようになった
- 不安がなくなり笑顔が増えたね!と言われるようになった
- 作業に集中できるようになり、仕事や勉強が楽しくなった
当院の施術と腰痛は非常に相性がよく、劇的に改善するケースも見られます。
腰痛は早めに対処すればするほど、改善までの期間も短くなります。一人で悩むことなく、お気軽にご連絡ください。


出張が楽しくなった
仕事でよく出張に行きます。その時運転するだけで腰が痛み、右のお尻に痺れが走っていました。
そこで色々探していく中でこちらに来たのですが、初回の施術で痺れが殆ど取れました。驚きました。
数回通うともう、あれだけ苦痛だった運転中の痛みもなくなり、長時間の運転も苦でなくなり、出張の度に寄り道をして色んなお店を巡り楽しんでいます。
是非あなたもソフトな施術で体が楽になっていく不思議さを体験して見て下さい。
N.Yさん(50代/男性)
やっと起き上がって歩ける状態が帰りはサクサク
久しぶりに起き上がれず、歩けない程の腰痛になりました。
以前こちらに通っていたのですが、遠かったので、数回通って痛みがなくなったら、数年通わなくなるということを繰り返していました。
ところが今回は、今まででも類を見ない程酷い状態で、最初はこちらまでとても来れないと思い、家の近所の腰痛専門院へ行ったのですが、何されても良くならず、最後にはお手上げですと言われてしまいました。
そこでまたこちらに来院すると、初回でサクサク歩けるように。相変わらずとんでもない先生です。今回こそは根本改善の必要性が身に沁みたのでしっかり通います。
T.Mさん(40代/女性)
今は何やっても平気
長年、慢性的な腰痛と坐骨神経痛に悩まされていました。テニスをしているのですが、腰が怖くて思いっきりプレーもできず、評判を聞いては色んな整体院を試していました。
こちらに初めてお邪魔した時は、今までとは全く違う施術で、しかも体についての話しもわかりやすく実践しやすい事ばかり。お陰様で一ヶ月もしないうちにプレーに支障はなくなり、今はメンテナンスで通っています。
思いっきりサーブを打てて走れるっていいですね。
N.Kさん(30代/女性)


坂梨先生は様々な所で学んできたものをベースに、その独特な発想で生み出した新機軸の整体で「あっ」と驚く結果を残してきた経験豊富な先生です。
お子様から大人まで身体や心の不調で困りごとがあれば是非相談されることをお薦めします。
鈴木 章夫 先生
慶應義塾大学総合政策学部卒業
岡崎整体院セルフケアサポート院長
NPO共同保育園理事
整体技術教材「モーションロック瞬間解除理論」他多数出版




プロの治療家へ技術指導している
院長が最後まで担当

毎月セミナーを開催し、プロの治療家へ技術指導をしている院長があなたの全てを担当します。あなたの悩みや困りごとを一緒に解決していきますので、安心してご来院ください。
施術者が多くいるケースでは、行くたびに症状の説明をしたり、経過を知らず的外れな事を言われたり、担当者毎のレベル差に不安を覚えたりする可能性があります。
基本検査と特殊検査で
「不調の原因」を特定

基本検査で身体の状態を把握し、特殊検査であなたの生活習慣から起こる不調の原因を特定していきます。そこから導かれる的確なセルフケア指導を併用する事で最短での改善へと導いていきます。
検査をして原因を告げる治療院はあっても、その原因をどうしたらいいのか具体的に教えてくれるところは少ないので、最短での改善は望めません。
トップレベルの整体技術を提供

全国各地から集う治療家のセミナーで技術指導する院長だから、幅広い症状に対応可能であり、更に再発予防まで導きます。ソフト且つ丁寧な施術で身体の芯から改善していきます。
正当な教育を受けていない自称整体師が全国で10万人も存在するのが現状です。正当な教育も受けておらず、単なる強い刺激を整体だと謳っているところにはご注意ください。
有名口コミサイトでも高い評価

開院以来有難い事に、老若男女を問わず喜びの声を頂戴しています。大手口コミサイトでは治療院の激戦区の上野入谷で高評価を頂き、Googleでも同様に高評価を頂いています。
「通いやすさ」に
トコトンこだわった治療院

通いやすさも改善のためには重要なポイントです。日比谷線入谷駅とJR山手線鶯谷駅の2駅利用できる好アクセスです。また土日祝と受付しており、予約制ですのでプライバシーを確保しやすく、お待たせする事もありません。

①問診票への記入

あなたの状態を知るための貴重な情報となります。できるだけ詳しくご記入ください。記入しづらいこと等ありましたら院長の問診時に直接お伝えください。
②問診

あなたが今一番困っている事から生活習慣などもお聞きします。目標やお悩みも同時に伺いながら根本原因を大まかに予想していきます。
③動作検査

あなたに特定の動きをしてもらう中で身体の歪みをチェックし、同時にあなたの動作のクセを炙り出していきます。
④説明

検査結果を踏まえて、治療方針・注意事項などを説明します。
⑤施術

初回は根本原因を探るために、まずは大きく全身のチェックを行います。これにより判明した根本原因に合わせ、セルフケア方法を説明します。
⑥次回のご予約・お会計

次回の予約を行い、お支払いとなります。お支払い方法は現金or各種カードやQRコード、交通系ICなどに対応しています。
⑦初回検査結果の説明

初回で行った各種検査などの分析結果を基に、問題箇所と治療方針を説明します。
⑧施術

院長が直接施術します。施術はとてもソフトな刺激であなたの体を整えていきます。通常は痛みを伴いませんのでご安心ください。
⑨施術計画書の説明・アドバイス

問題個所、頻度、期間、料金、アドバイスを提示致します。ご不明な点等ございましたらお尋ねください。次回、3回目以降は施術時間は30分以内となります。


①日比谷線入谷駅4番出口を出て右へ進みます。(JR鶯谷駅をご利用の場合はアクセスページをご覧ください。)

②真っすぐ30m程進みます。

③一つ目の路地を右に曲がります。

④次の路地(25m程先)を左に曲がります(道の左に学習塾、右に不動産屋があります)。

⑤そのままT字路まで120m程真っすぐ進みます。

⑥T字路に出たら右に曲がります。

⑦そのまま25m程真っすぐ進みます。

⑧バス停があるほんの少し先が当院になります。

⑨到着です。もし途中で迷いましたらお気軽にお電話下さいませ^^

- クレジットカードは使えますか?
-
ご利用いただけます。当院は完全キャッシュレス対応となっております。各種クレジットカード、QRコード、交通系ICに対応しております。
- 何か持っていくものはありますか?
-
特にご持参いただくものはありません。但し、女性の方に関しましてスカートでお越しの場合は短くない方が望ましいです。
- ボキボキや痛い治療はしませんか?
-
当院はとてもソフトで繊細な施術を行っておりますので、カイロのようにボキボキしたり、強い痛みを伴う治療を行う事はありませんのでご安心下さい。
- ソフトな施術でも効果はありますか?
-
はい。弱い刺激ほど皮膚抵抗が少なくなりますので、身体の表面にダメージを与えることなく、身体の深部(神経やコアな筋肉)まで刺激を伝える事ができます。強い刺激は皮膚抵抗や筋肉の抵抗(無意識の緊張)があるため深部まで届きにくく、その分あなたの体力が奪われ、回復力が落ちやすくなります。これが所謂揉み返しというもので、あきらかに力配分を誤った強い刺激の結果ということになります。

あなたの毎日を楽しく生き生きと!

私がまだシステムエンジニアとして働いていた頃、周りの人たちはドンドン笑顔が無くなり、目からハイライトが消え、作業に精彩を欠きそのうち出社しなくなりました。その時、私は何もできませんでした。それが心に残っていたのでしょう、暫くして私は整体の道へ入っていきました。
だから決めていました。どれだけ身体や心の不調で困っていようと、苦しんでいようと、悩んでいようと、それらを全て変えていき、あなたが「健康っていいな」「身体が軽いってこんな感じで心まで軽やかなんだ」と言えるような笑顔の大輪を咲かせるようにしたいと。
そこから院名をロータスと名付けました。ロータスとは蓮の事です。蓮は泥の中で種が育ち水面の上で美しい大輪の花を咲かせます。
毎日私はこの院名を聴くとき伝える時、その想いを、原点を確認し、あなたに精一杯の施術を行います。
その為にも、まずは今の状態を諦めないでください。あなた一人で頑張ることをそろそろ終わらせて下さい。あなたの悩みや困りごとを私に是非相談して下さい!
身体や心の不安から解放されて、生き生きとしたあなたの人生を私と一緒に取り戻してみませんか?
上野入谷ロータス整骨院
院長 坂梨由晴


あなたの不調の根本原因がどこにあるかを知ってほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
キャンペーン枠のご案内
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回キャンペーン対象は当月10名様まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。