お気軽にご相談ください!
3月のスケジュール
寒暖の差と強風の日が多いですね。来月はもう少し穏やかになればと願っています。という事で来月のスケジュールをアップします。

目次
3月のスケジュール
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休院日
おすすめポイント
寒暖の差が激しいと、自律神経に影響が出てしまいます。そこで当院ではセルフケアとして、ぬるめのお風呂に浸かる事をお薦めしております。
ぬるま湯に浸かる効果
- 緊張をほぐし、リラックスした気分になる
- 身体の芯まで温まるため、疲労回復に効果的
- 睡眠の質が良くなる
- 体温が冷めにくく、ぽかぽかが持続する
- 筋肉が緩み、関節の緊張が和らぐ
- 神経の過敏性が抑えられる
ぬるま湯に浸かる際のポイント
- 38℃くらいが適温
- 体への負担が少なく、長くつかることができる
- 眠る2時間くらい前にぬるめのお湯にゆっくりつかることで、寝つきが良くなる
- 半身浴もおすすめで、足の疲れから全身の疲れまでとる効果が期待できる
是非ゆっくりお風呂に浸かってリラックスしてみて下さいね。
もし他のセルフケア方法が知りたい場合は是非当院へご来院下さいませ。
特集ページのご案内
併せて読みたい



【花粉症】鼻はズルズル、目は取り出したい! | 上野入谷ロータス整骨院
花粉症をなんとかできますか?と電話で問い合わせがあり来院された女性(40代/主婦)の改善事例をご紹介します。 主訴(来院時の症状) 3年前に発症。年々重症化しており…
人気記事ランキング
よく読まれている記事をご紹介します。
ブログランキングに参加しています
リンクをクリックして当院を応援してください。