お気軽にご相談ください!
5月のスケジュール
今年は連休が少なく、旅行を控える方も多いのではないでしょうか。であればこそ、近場でリフレッシュとか、日帰り温泉やサウナなどで体もリセットして頂ければ嬉しいです。
それでも中々日ごろの疲れが取れないという方は是非当院へ。

5月のスケジュール
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休院日
おすすめポイント
5月は4月のスタートしたという気持ちが、連休などによりひと段落し、緊張感が無くなって来るころです。出来れば連休で心身ともにリフレッシュして、再度仕事や勉学に向かい合って頂ければとお思います。
やる気を出す9つの方法
- 運動する
- インターネットから完全に離れる
- 日を浴びて緑の中に入る
- テンションが上がる音楽や映像を見る
- ご褒美を用意する
- 目標を細分化し、小さなタスクから始める
- 5分だけやってみる
- 仮想的にでもいいので仲間やライバルを設定する
- 今日は諦める
説明
運動をすると、血流が上がり脳が活性化してやる気がでます。また、運動で汗をかくと、東洋医学では邪気が汗と一緒に出ていくと考えられていますので、やる気のなさなどのネガティブさも汗と一緒にサヨナラできます。
スマホやwi-fi環境下でのインターネットでは、機器からの電磁波で前頭葉の血流が下がり、意欲の減退や社会性の低下に繋がります。一日でいいのでデジタルデトックスを行ってみて下さい。
日を浴びて体内時計をリセットし、ホルモンの働きを促す事で脳が活性化します。また緑の中にいる事で副交感神経が高まり、リラックス感やヒーリング効果を期待でき、視覚疲労や免疫機能の回復に繋がります。
好きな音楽や映像により、気分が一新されポジティブ感が増し、やる気がでやすくなります。この時は出来れば身体も一緒に動かすとより気分が上がります。
作業後に好きなことをするなど、小さなご褒美を設定するとモチベーションが上がります。
また大きな目標を細かく分解し、ひとつずつクリアしていくことで達成感を得る方法も、やる気が持続しやすくなりいいでしょう。
やる気は自然に湧くものではなく、行動することで後からついてくるため、まずは少しでも作業を始めてみる事も方法の一つです。
一緒に頑張る仲間や競争心を持てるライバルがいると、やる気が刺激されます。
どうやってもやる気が出ない時はあります。そういう時は「今日はお休み」と割り切って、体と心の休養をとるのも一つの方法です。この時は罪悪感や「今日は出来なかった」等というネガティブ感を持たずに、「明日やればいい」と切り替えるのが重要です。
それでも中々やる気が出ない時は、体が辛すぎたり、心に余裕がない時で、一人ではどうしようもない時かもしれません。そんな時は、当院で身体を改善したり、自律神経のバランスを整えると、気持ちも前向きになりやすいですよ。
人気記事ランキング
よく読まれている記事をご紹介します。
ブログランキングに参加しています
リンクをクリックして当院を応援してください。